いくらパソコン仕事と言ってもメモ書きはする方である。その時に必要なのは「紙は置いとき」ペン。 最近の個人的ベストをご紹介。
これまでは「齋藤孝」氏の「3色ボールペン活用」に触発され、ZEBRAの「SARASA4」というタイプの多色ボールペンを使っていた。

三色ボールペン情報活用術 (角川oneテーマ21 (B-43))
- 作者: 斎藤孝
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2003/06
- メディア: 新書
- 購入: 11人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (121件) を見る

ゼブラ 4色ボールペン サラサ4 0.5 J4J1-C 透明
- 出版社/メーカー: ゼブラ
- メディア: オフィス用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
これがまた適度なジェルタイプで、書き心地の良いコスパに優れたボールペンであった。
ところが、まぁなんとなく、
色もこまめに変えて書く必要も無いなぁ
と感じ、単色でもう少し「使っていて楽しい」ペンはないか?と比較的安めな万年筆やらローラーボールペンを漁ってみた。 その結果、今回取り上げる「LAMY AL-star EF スチールペン先」に落ち着いたのだ。
LAMYの万年筆は大ヒットセラーである「Safari」を使ったことがあった。ペン先は一番細い「EF」。 ただ、所有する他の万年筆と一緒で、ペン先が「万年筆独特のナイーブさ?」を持っているため、どうも自分では使いこなせないような気がして、お蔵入りとなっている。 ところが「AL-star スチールペン先」の場合、Safariよりもランクアップしているゆえの、筐体の良さも評価する点ではあるが、この「スチールペン先」がとっても僕には合う。
カリカリという書き味は上記したSafariの「EF」という細さ以上に、シャープにラインを描く。
今では、このAL-starに真っ黒のインクを詰めて「RHODIA note book」に書き込んでいる。 万年筆特有の「インクがじわっと出る感じ」のみならず、スチールペン先のおかげで繊細な表現も出来て二重丸!

LAMY アルスター オールブラック 万年筆(EF) スチールペン先 L71-EF 〔正規輸入品〕
- 出版社/メーカー: LAMY
- 発売日: 2013/06/20
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る

ロディア ダブルリングノート A5 クラシック 横罫 ブラック
- 出版社/メーカー: RHODIA(ロディア)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る